地球のみなさん、こんにちは!
シンガーソングライター中田真由美です。
https://nakatamayumi.jimdo.com/
2020/06/06 雨。雷。
ドラえもんの84円切手をゲット!
とっても とっても かわいい。
あと、星の王子さまの84円切手もゲット!
この可愛い切手を使える日が楽しみ!
今は、みんなにお手紙を書くのもハマってて
もともとお手紙大好きだったけど
その気持ちを忘れてた。
でも、コロナで外出できなくなって
私のイラストを購入してくれたお客様に
お手紙を書いたり
お友達が気ままに文通を初めてくれたりして
思い出せたんだ。
メールするより、手紙が、本当に嬉しくて
心や体温を感じて
手づくり ものづくり と同じく
手紙は本当に素晴らしい!
アナログ人間、 最高!
恋人から想いの丈が綴られた手紙とか
もらえるのは、憧れちゃう。
もし、貰えたら、一生大事に保管して
毎年年末とかに振り返って
一人でニヤニヤしながら読んじゃうかもな!笑
、、、っていうのが嫌で、
手紙文化が薄まったのだろうか?笑
頭を使うラブレターは、
相手の心を動かすために時間をかけて書き上げる
文章作品とも呼べるだろうと思う。
ドキュメンタリー番組で見たけど
長渕剛さんは、学生時代、
友達のラブレターを代筆して
お小遣いをもらってたらしい笑。
(私もやりたい!)
相手の女の子の顔や性格とかも下調べして
イメージしながら書いてたんだって。
才能やハートを感じさせる文章
誰でも書けるものではなくて
それもまた、
センスの高さが必要なのかもしれない。
もしくは、
「本気」で相手を好き!って思ってないと
そんな勇気も湧かないだろうなぁあ。と思う。
今の学生さん達は、女子も男子もお手紙より
LINEとかなのかなぁ?
でも、どちらにしても、
本気な想いを伝えるには、
文章は、じーっくり考えて
相手が読んだらどう想うか想像しながら
作るだろうから、
ドキドキ感は、一緒か♬
なりゆき より 言葉と想い
伝えながら生きたいなぁ〜と私は想う。
そして、素敵な?おかしな?切手を封筒に貼って
赤いポストの前まで行って
「無事に届きますように」と祈りながら
スッと封筒の背中を押して
後戻りができないその感覚を
味わいながら
「今」の自分と向き合って覚悟を決める。
そういう文化や習慣を大切にする人は
Twitterや Facebookで
ピリピリした文章をアップしたり
偉そうに文句を書いたり
誹謗中傷を書いたりは
しないと思うのよね。
にゃはは〜ん。
中田真由美は、古めかしい人間ざます。
でも、そういうのが、好きなんざます。
真摯誠実な人との心のやりとり。
永遠に不滅であれ。
今日も読んでくださった皆様ありがとうございます。雷ズドーん!バババ!って怖かったなぁ〜!そう言えば、私は、ファンレターも書いた事あったなぁ〜、恥ずかしすぎるやつ。笑